こだまするハウステンボス歌劇団
時刻は午前10時。その日のイベントスケジュールを確認すると10:20からハウステンボス歌劇団の公演があるとのことで、MUSE HALL(ミューズホール)へ行ってみましょう。
NHKの探検バクモンでも紹介されていたハウステンボス歌劇団。ここに来た目的はこれを見に来たといっても過言ではありません。が、来てみると意外としょぼい劇場。なんか仮設劇場のような感じで、外の音は聞こえてくるし音響はイマイチでした。
この歌劇団、いくつかチームがあるのですが、まずはこの日の前半のチーム。んん~、発展途上でした。
その後、後半のプログラムも見に行ったのですが、後半のチームフラワー、いや~素晴らしい。歌唱力やダンスに感動です。
この歌劇団には宝塚の出身者がいるようでかなり本格的なものでした。もっとせっせと通って立派なホールが建てられるように応援しましょう。
そしてもう一つ期待していたのはここ、スリラーゾーン。早い話、お化け屋敷のようなものがたくさんあるエリアです。
ここに一番入りたかったのですが、「ゆう」がかたくなに拒否。
仕方なしに他のところに二つほど入ってみました。一つはゲーム感覚でゾンビをやっつけるもの。もう一つは人体実験のようなやつ。人体実験は視界が悪かったのですがそれがかえって恐怖感を生み出していました。
これ、壁画ですが、上の写真の風景を鏡に映したような壁画です。
あと何軒か入って見たかったのですが「ゆう」の反対にあい、アンブレラストリートへ。
色とりどりの傘が華やかです。
ちょっと風車エリアまで足を延ばします。
ぶらぶらしていると、なになに? ビア・フェスト? こんなイベントもあったのですか。残念ながら車で来ているのでパス。ワイン祭りとかいろいろやっているようでしたので、今度は電車で来ましょう。
今度は「アムステルダムシティ」というエリアへ。
本当のアムステルダムもこんな街並みなんでしょうか。
ゴミ箱もアムステルダム。
教会のその先にはタワー。
この右手は「ホテル・アムステルダム」。
日帰りでなく、やはり一泊で来てみたいものです。続く・・・
« 秋が来たハウステンボス行ってみよう | トップページ | HTBハーバータウンで水遊び »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ああ、修学旅行(2022.07.04)
- ラジオ・キーウ(2022.05.01)
- ヨコハマはやっぱりオサレ(2021.12.16)
- 草原でワンワン鳴いた大ネズミ(2019.12.11)
- 晩秋のイチョウ色づく西郷さん(2019.12.07)
コメント