フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 韓国旅行記2016 6日目 (慶州仏国寺編) | トップページ | 韓国旅行記2016 8日目 (釜山から博多編) »

2016年11月22日 (火)

韓国旅行記2016 7日目 (慶州から釜山編)

【2016年9月30日(金)】
この日は午前中、慶州市内をうろついた後、午後から鉄道で釜山に戻りました。

20160930101537img_1511

予定ではレンタサイクルで市内を回る予定でしたがあいにくの雨。とりあえずタクシーで慶州国立博物館へ。日本の遺跡からの出土するものは土器などが多いですが、慶州は昔から金属精錬、加工技術が発達していたそうで、出土品も金属製品が多いとのこと。ここに展示されていた黄金の冠はきらびやかで圧巻でした。


20160930111111img_1605

博物館から歩いてやってきたのは東洋で一番古い天文台と言われている瞻星台(チョムソンデ)。新聞報道によると、2016年9月、慶州を襲った地震で中心軸が傾いたそうです。(もとから傾いているような気もするが・・・)


20160930114129img_1705

続いてやってきたのは、古墳公園。とにかく慶州というところはこのような古墳があちこちにボコボコとある街です。


20160930140638img_1839

14:08、慶州駅から釜山の釜田行の列車に乗り込みます。


20160930174325img_2084

蒲田から地下鉄に乗り換え夕方釜山到着。釜山の台所チャガルチ市場へ。ここは海産物を調理してくれるのですが、肉食系夫婦の私たちは韓国最終の夜は焼肉と決めていたのでパス。


20160930185534img_4004

ホルモン通りにある焼肉店で味付けカルビを堪能しました。


20160930183249img_3988

今日のお宿はホルモン通りのヘリムモーテル。格安です。モーテルと名がついていますが、アメリカのモーテルのように駐車場などはありません。

詳しくは↓
http://4travel.jp/travelogue/11184893

« 韓国旅行記2016 6日目 (慶州仏国寺編) | トップページ | 韓国旅行記2016 8日目 (釜山から博多編) »

韓国旅行」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 韓国旅行記2016 7日目 (慶州から釜山編):

« 韓国旅行記2016 6日目 (慶州仏国寺編) | トップページ | 韓国旅行記2016 8日目 (釜山から博多編) »