韓国旅行記2016 8日目 (釜山から博多編)
【2016年10月1日(土)】
いよいよ韓国最終日です。この日はカラフルな住宅が立ち並ぶ甘川洞文化村を散策したのち釜山タワーに登り、釜山からフェリーで博多へ戻りました。
チャガルチ市場からバスに乗ってやってきました、甘川洞文化村。釜山にはソウルのような韓屋村はないようですが、釜山のあちこちにこのようなカラフルな住宅地が見られました。
ここは「一つになる」というフォトゾーンで、このような人型の板にバックの絵が描かれ、後ろの景色と一体になるというものです。
ネコちゃんもキムパをくわえながら景色に見とれています。ネコのわりには背筋が「ピン!」
お昼は冷麺。釜山では小麦粉から作ったミルミョンが有名ですが、ここは珍しく冷麺が食べられました。
次にやってきたのは釜山タワー。
チャガルチ市場や釜山港が一望です。
タワーの下では、地元の人が伝統舞踊を披露していました。
今日は20時のフェリー。釜山港国際旅客ターミナルから見る釜山港大橋はまさに虹の架け橋でした。
公式には20時発ということになっていますが、これはイミグレや税関の業務が19:30で終わってしまうためフェリーのボーディングブリッジが20時に外されるということで、実際には22:30が出港時刻ということでした。(この日はもっと遅く、フェリーが動き出したのは23時を過ぎていた)
翌10月2日(日)、朝の6時過ぎに霧の博多港に入港。韓国から無事帰ってきたのでした。
« 韓国旅行記2016 7日目 (慶州から釜山編) | トップページ | 見帰りの滝のモミジは枯れていた »
「韓国旅行」カテゴリの記事
- チャングムの誓いをやっと観終わった(2017.08.05)
- 臆病者韓国旅行をキャンセルす(2017.04.29)
- 沖ノ島指輪の主は誰なのか(2017.02.25)
- 冬ソナの感想文を書いてみる(2016.12.29)
- 韓国旅行記2016 8日目 (釜山から博多編)(2016.11.23)
コメント