フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 福岡県糸島姫島ネコの島 | トップページ | 姫島のネコが海からやってきた »

2017年1月12日 (木)

細道を野村望東尼が見た景色

さて姫島の続きです。

Img_0131

もうこれは人が住んでいる気配のない建物。


Img_0147

右手に民宿の看板が上がっていますが営業しているのでしょうか?


Img_0152

その先に神社がありました。その名も「姫島神社」


Img_0154

姫島神社境内から唐津湾を望みます。小さい台形の島は、あの宝当神社がある高島。


Img_0173

更に奥に進むと、野村望東尼之旧跡の木柱碑。


Img_0181

何かいなと入ってみると・・・野村望東尼(のむらもとに)という福岡の女流歌人で、幕末、勤王の志士らを陰で支えたことから福岡藩士にこの島に流刑になったそう。このお堂に幽閉されていたそうです。


Img_0187

訪れたのは12月下旬でしたが、もう水仙が咲いていました。


Img_0205

そしてこれが姫島小学校と中学校は姫島分校。木造のなかなかいい造りです。屋根瓦もモザイク調でいいデザインです。


Img_0194

こちらは体育館。


Img_0195

そしてグランド。

この先には何もなさそうだったので集落まで戻りましょう。続く・・・

« 福岡県糸島姫島ネコの島 | トップページ | 姫島のネコが海からやってきた »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 細道を野村望東尼が見た景色:

« 福岡県糸島姫島ネコの島 | トップページ | 姫島のネコが海からやってきた »