福岡県糸島姫島ネコの島
さて、またまた離島ネタですが今回は唐津のセブンアイランドではありません。福岡県は糸島の姫島へ行ってきました。
姫島へ渡るには糸島の岐志というところから船に乗ります。
これが待合室。付近は牡蠣が名産で、冬は牡蠣小屋が建ち並び、たくさんの人が訪れていました。
待合室内部には付近でとれた農産物が売られています。ここで買ったミカンが安くて甘くておいしくてお勧めです。
牡蠣小屋にはたくさんの人が来ますが、姫島に渡る人はほとんどいません。
姫島は福岡県に属しますが、唐津の虹の松原から見ると神集島の隣にあり、唐津湾内に浮かぶ島です。
出港して15分程度で姫島到着。
これが姫島の地図。小さな島ですが港の反対側は道がなく一周はできないようです。
ここはネコの島として有名です。こいつらは船着き場の東屋に生息しているネコたち。こうして写真で見ると仲がよさそうですが、何を揉めたのか喧嘩の真っ最中です。
こういう離島は手押し車がよく似合います。
ここのネコも人慣れしているのかカメラを構えると寄ってきます。
港の商店付近に生息するネコ。さあ、もう少し探検しましょう。続く・・・
« 島民の足は強靭坂の島 | トップページ | 細道を野村望東尼が見た景色 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- ああ、修学旅行(2022.07.04)
- ラジオ・キーウ(2022.05.01)
- ヨコハマはやっぱりオサレ(2021.12.16)
- 草原でワンワン鳴いた大ネズミ(2019.12.11)
- 晩秋のイチョウ色づく西郷さん(2019.12.07)
コメント