糸島のソウルフードを食べてみる
唐津市の隣、福岡県の糸島市には「牧のうどん」という糸島市民にとっては外せないソウルフードがあります。ここ唐津にもその支店があり、ちょくちょく食べに行きます。
やってきました牧のうどん。糸島周辺にいくつか支店がありますが、どこも看板は同じです。
席に着き、この注文書は自分で記入。麺の柔らかさが選べます。(注:硬さではない、柔らかさである)
出てきたのはこれ、肉ごぼう天うどん。柔らかさは真ん中の中で注文したのですが、配膳直後でこのように麺はぶよぶよです。このあとねぎはセルフで乗せ放題。
讃岐うどんなどコシのあるうどんを食べ慣れている人からしたらこれは失敗作と思われるかもわかりませんが、糸島市民にとってはこの肉うどんがすき焼き代わりのごちそうで、ソウルフードなんだそうです。
この麺、もたもたしているとどんどん出汁を吸い込み、更にぶよぶよになってしまいます。そんなときはうどんと一緒に出される出汁を追加すると最後までおいしく食べられます。
各地を転勤するとガイドブックには載っていない食べ物に巡り合え飽きることがありません。
« 春や!菜の花編 | トップページ | 春や!菜の花桜編 »
「佐賀だより」カテゴリの記事
- 引っ越し騒動記2018(その5)(2018.04.21)
- 引っ越し騒動記2018(その4)(2018.04.19)
- 引っ越し騒動記2018(その3)(2018.04.18)
- 引っ越し騒動記2018(その2)(2018.04.17)
- 引っ越し騒動記2018(その1)(2018.04.14)
くわさん、こんにちは、、
なかなかがっちりうどんですね、、
おいしそう、、
食べてみたいです、、
投稿: バツイチおじさん | 2017年4月 2日 (日) 18時27分
>バツイチおじさん
福岡にもありますので来られたらぜひ。
北九州にはもっと強烈なうどんがありますが、これは後日。
投稿: くわ | 2017年4月 2日 (日) 20時09分