鹿島市の祐徳稲荷へ行ってみた(お土産編)
祐徳稲荷神社に参拝した後は、参道でお土産タイム。
参道の両脇にはお土産屋さんが連なっています。
どうやらここの名物は・・・
花火ではありません。稲荷ようかん。筒の中に入った円柱状のようかんで、筒に付属している糸で切って食べます。二本購入、食べ方を教わります。
最寄りの駐車場がこの参道を通らなくてもいい場所にあるので、神社の参拝客数に比べて、ちょっと人通りが少ない。
ちょうどお昼時でお腹が空いていたのですが、この食堂は営業している雰囲気ではないし。
ここで稲荷ようかんを作っているようです。これも長崎シュガーロードの産物なのでしょうか。
« 鹿島市の祐徳稲荷へ行ってみた(その3) | トップページ | 肥前浜駅前通り街歩き »
「佐賀だより」カテゴリの記事
- 引っ越し騒動記2018(その5)(2018.04.21)
- 引っ越し騒動記2018(その4)(2018.04.19)
- 引っ越し騒動記2018(その3)(2018.04.18)
- 引っ越し騒動記2018(その2)(2018.04.17)
- 引っ越し騒動記2018(その1)(2018.04.14)
コメント