フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 北方町杉岳山の大聖寺 | トップページ | 二千年ハスは普通のハスだった »

2017年7月12日 (水)

北方町杉岳山の大聖寺(その2)

さて、アジサイの名所、武雄の大聖寺の続き。

01135241img_0266

大聖寺の境内の横にはこのような鳥居が立っています。その先へ進むと・・・


01135353img_0268

うっそうとした杉林の中に長い階段。


01135618img_0272

階段の先にはこのようなお社があります。よく見ると杉の古木に何かが祭られています。このお社、御杉堂というのだそうです。この杉の木は、このお社の高さくらいで切られてい待っていて、全体像は残っていません。


01140513img_0303

階段を降りると、もう一つのアジサイ園があります。


01140229img_0288

ここは境内から少し離れているので、皆さん気づかずに帰ってしまうのではないでしょうか。私たちもお寺の人に教えてもらわなかったら、帰ってしまうところでした。


01140333img_0293

ここのアジサイ園は林に囲まれたところなので、見晴らしがいいというわけではありません。


01140358img_0295

もう7月に入っていて、遅かったかなと心配しましたが、今年は花がちょっと遅かったのか、ちょうど見頃でした。


01140412img_0297

01140806img_0322

01140920img_0328

01140941img_0333

01140559img_0309

01141017img_0338

アジサイだけではなく、青モミジも鮮やかでした。


01141125img_0342

01141550img_0363

さて、そろそろ戻りましょう。再び境内前のアジサイ園へ。


01141759img_0377

有名なのか、次から次へと人がやってきます。


01141856img_0383

01142039img_0400

01142049img_0401

01142202img_0410

花の写真はついつい撮りすぎてしまうのでいけませんね。

« 北方町杉岳山の大聖寺 | トップページ | 二千年ハスは普通のハスだった »

佐賀だより」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 北方町杉岳山の大聖寺(その2):

« 北方町杉岳山の大聖寺 | トップページ | 二千年ハスは普通のハスだった »