山の日は山の湿原へ行ってみた
8月11日は山の日。家にいても暑いだけなので佐賀の山の中にある、樫原湿原に行ってみました。
やってきました樫原湿原。標高600メートルなので少し涼しさを感じます。
そんな湿原の道を歩いていくと・・・
九州の尾瀬と言われているこんな沼が現れます。沼際の草地をよく見ると・・・
まるでちょうちょが飛んでいるようなサギ草が花を咲かせていました。
サギ草とはよく名付けたもので、確かにシロサギガ飛んでいるようです。
可憐で・・・
美しい。
今が満開のようです。
サギ草だけではなく他にもたくさんの花が咲いています。
女性カメラマンも多数。重そうなレンズで撮っています。
そしてここには花以外に・・・
昆虫も多数。これは日本で一番小さいといわれる「ハッチョウトンボ」。かなり小さく、写真を撮っている人に聞いてやっとわかるくらいです。ただ、色が真っ赤で目立つので、一度分かれば発見はたやすくなります。
そしてこちらはずっと大きなアカトンボ。他にもたくさん飛んでいました。
« チャングムの誓いをやっと観終わった | トップページ | 夏休み感想文を書いてみる »
「佐賀だより」カテゴリの記事
- 引っ越し騒動記2018(その5)(2018.04.21)
- 引っ越し騒動記2018(その4)(2018.04.19)
- 引っ越し騒動記2018(その3)(2018.04.18)
- 引っ越し騒動記2018(その2)(2018.04.17)
- 引っ越し騒動記2018(その1)(2018.04.14)
コメント