フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 夏や!(蕨野の棚田編) | トップページ | 黄金のファラオと大ピラミッド »

2017年8月16日 (水)

筑肥線肥前長野へ行ってみた

蕨野の棚田あと、八幡岳の反対側のJR筑肥線は肥前長野へ行ってみました。

Img_4581

やってきました、肥前長野駅。


Img_4558

実は今年の春、伊万里方面に桜を見に行ったとき途中にあった駅で、レトロな駅舎でが印象に残っていて、一度来てみたいと思っていた駅です。


Img_4562

この駅は昭和10年開業とかで、この駅舎もたぶん当時のものなのでしょう。


Img_4590

今は完全に無人駅で、切符の自販機すらありません。


Img_4567

ネットでこの駅を検索してみると、この駅はかつては手入れもされていなくて、ボロボロの廃墟で物置代わりにされていたようですが、今は地元の人が奇麗に整備しているようです。


Img_4568

ホームはこちら。


Img_4569

ホームから駅舎を眺めます。


Img_4586

Img_4593

向こうに見えるは八幡岳。


Img_4608

あっ、列車がやってきました。


Img_4620

この筑肥線は本数が少なく、せめて一時間に一本走らせてくれると伊万里に行くのにも便利なのですが・・・この列車も乗降客は「ゼロ」でした。


Img_4575

駅の近くにはホーロー看板の家があり、なつかしい風景が広がっていました。

« 夏や!(蕨野の棚田編) | トップページ | 黄金のファラオと大ピラミッド »

佐賀だより」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 筑肥線肥前長野へ行ってみた:

« 夏や!(蕨野の棚田編) | トップページ | 黄金のファラオと大ピラミッド »