下関海響マラソン2017
唐津くんちが終わった11月5日(日)、下関で「下関海響マラソン」が開催され、3年連続で走ってきました。
最近のマラソンブームで、出場するには抽選で、しかも倍率が2倍3倍と高率でなかなか出場できませんが、この下関海響マラソン(海峡ではなく海"響")は早い者勝ちで、エントリー初日に速攻で申し込みました。2時間ほどで定員1万人に達したようです。
前日はお隣の北九州泊まり。8時30分スタートなので7時過ぎには下関到着。これでもギリギリで、準備体操もできずスタート位置につきました。
で、結果は4時間40分。40キロまではキロ6分ちょっとのイーブンペースで、私としては上出来です。40キロ以降は7分ペースに落ちてしまいましたが、路面が悪かったと言い訳させてもらいましょう。
50代も後半になると話題は人間ドックや健康診断の「キロク」が多くなりますが、40キロ走る体があるだけでも感謝です。
« 11月唐津くんちが始まった(その3) | トップページ | 雨上がり国の名勝九年庵 »
「ランニング日誌」カテゴリの記事
- 2020さかえリバーサイドマラソン(2020.02.17)
- 本日の走行距離10キロ(2019.05.06)
- 本日の走行距離だいたい10キロ(2019.05.02)
- ジョギングで千代の古道北嵯峨めぐり(2018.08.22)
- 嵐山早朝ジョギング駆け抜ける(2018.08.16)
マラソン完走おめでとうございます!
フルマラソンを完走するなんて、本当にスゴイです。
青い海と青い空を見ながらのマラソンなんて、気持ちよさそうですね。(走っている最中はそんな余裕はないでしょうか?)
日頃から鍛えていらっしゃるからできることですね。尊敬します!
私の週末は、義実家の法事でバタバタしておりました。(田舎なので、やることが多い!)(^^ゞ
明日は引越しです。この体力の使い方は、なんだか虚しいわ~~(笑)
投稿: yui | 2017年11月12日 (日) 08時13分
>yuiさん、コメントありがとうございます。
このマラソンコース、まだ余裕のある前半は関門海峡を見ながら走り気分がいいのですが、きつくなる20キロ以降、海峡の狭い景色から、広々とした玄界灘を見ながら走るのですが・・・おっしゃる通り、そんな余裕は全くありません。
29キロ地点の長州出島への1キロ位ある直線路で精神的ダメージを受け、その後、体力的ダメージを受けました。
明日、引っ越しなのですか。
飯塚の記事からyuiさんの記事を拝見し、同じ福岡、九州北部ということでいつも読んでいました。
ネットでのお付き合いしかありませんでしたが、お会いしたこともないのに、なぜかなんか寂しくなりますね。
向こうに行かれてからも記事を楽しみにしています。
ありがとうございました。
投稿: くわ | 2017年11月12日 (日) 08時33分