フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 年末のくじにかける今年の運 | トップページ | 玄界灘肥前向島行ってみた »

2018年1月20日 (土)

新築の香り漂う大島邸

唐津に昨年再建された旧大島邸。毎日のように前を通っていますが、いつでも行ける、と思っていると一年も経ってしまいました。今週は寒さも緩み、行ってみました。

Dscf0085

大島邸の門。実は今年の正月、唐津神社に初詣に来た時も来ていたのですが、年末年始は休館でした。


Dscf0016

これが旧大島邸。もともとはここから300mほど離れたところに建っていたそうですが、小学校建築のため解体され、ここに移築されたとのことです。

この邸主、大島小太郎は、明治時代に唐津銀行を設立し、鉄道や道路のインフラ整備、電力も引いたとのこと。ちょっとロンドンの電力事情を聞いてみたくなる存在です。


Dscf0018

屋根瓦は全体的に新しそうでしたが、この「大」の瓦はオリジナルでしょう。


Dscf0020

この入り口上部にあった彫刻は「蝶」でしょうか。


Dscf0022

内部に入ると・・・ん、新築の匂い?


Dscf0038

たたみは当然新しいのでしょうが、それとはちょっと違うような・・・


Dscf0080

抹茶と唐津銘菓「松露饅頭」をいただいた、そんな冬の一場面でした。

[旧大島邸]

« 年末のくじにかける今年の運 | トップページ | 玄界灘肥前向島行ってみた »

佐賀だより」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 新築の香り漂う大島邸:

« 年末のくじにかける今年の運 | トップページ | 玄界灘肥前向島行ってみた »