濡れた衣干して乾かす百年桜
全国的に桜の開花が早いですが、ここ唐津も例外ではありません。
唐津の桜と言えば唐津城が有名ですが、佐用姫伝説が残る衣干山のふもとに衣干山百年桜が満開になりました。
これは3月27日。ちょっとつぼみが残っていて、9分咲くらいでしょうか。これくらいがほのかなピンク色が残っていて奇麗です。
この百年桜はソメイヨシノではなく山桜だからでしょうか、花の色は白っぽく、葉の芽も出ています。
そして遠くには唐津城。ここの足元の桜も満開でしょう。
これは翌28日の状況。写真では分かりませんが、昨日よりたくさんの人が来ています。
ベンチで弁当を食べながら花見をする人や、ストレッチをしている"ゆう"。
一日違うだけで、開花がかなり進みました。
地元の人しか来ない桜の名所でした。
最近のコメント