イカだけでなかった唐津のうまかもん
唐津の有名な食べ物と言えば呼子のイカの活け造りですが、地元の人はこんなところがお気に入りです。
やってきたのはここ、JR筑肥線の・・・
浜崎駅。浜崎、ここは夏の浜崎祇園祭が有名です。
ここは昼間は駅員さんがいます。
これが駅舎。昭和のたたずまいです。
そして駅前はこんな感じで、駅前食堂、駅前旅館と、これまた昭和の典型的な駅前風景です。(ただし旅館は廃業している雰囲気でした)
そして駅からとことこと歩いて、ここは諏訪神社。夏の祇園祭はこの前で大きな山笠をぐるぐる回すおおまぎりでクライマックスを迎えます。
そしてこれがその山笠。高さを人間と比べてみれば分かりますが、博多の祇園山笠よりもずっと高く、10メートルくらいはあります。
そしてやってきたのがココ、本日の目的地「ステーキハウス蜂」。ガイドブックにも載っているお店で以前から気になっていたのですが、天気も良く暖かかったので、この日に参上した次第です。
やはり人気があるようで、15分ほど待ち入店、3,200円のステーキのセットを注文。カウンター席だと目の前で焼いてくれます。
焼きあがったら最後にブランデーでファイアー。
肉が焼きあがりました。もちろんアツアツのステーキと、ビール。このためにわざわざ歩いて行ったのです。どんだけ呑み助やねん。
そしてすべてが焼き上がり、ビールも二本目。
最後にコーヒーも出てきます。ああ旨かった。海の幸もいいですが、たまにはこういう肉食系もいいものです。[ステーキレストラン蜂]
« 白ナマズランタン灯しあったかに | トップページ | 鳥踊るドライブインで飲んだくれ »
「佐賀だより」カテゴリの記事
- 引っ越し騒動記2018(その5)(2018.04.21)
- 引っ越し騒動記2018(その4)(2018.04.19)
- 引っ越し騒動記2018(その3)(2018.04.18)
- 引っ越し騒動記2018(その2)(2018.04.17)
- 引っ越し騒動記2018(その1)(2018.04.14)
コメント