引っ越し騒動記2018(最終回)
« 引っ越し騒動記2018(その8)嵐山ジョギング | トップページ | 三河から尾張名古屋に行ってみた »
「引っ越し騒動記」カテゴリの記事
- 引っ越し騒動記2019(自動車編)(2019.04.14)
- 引っ越し騒動記2019(荷入れ編)(2019.04.13)
- 引っ越し騒動記2019(移動編)(2019.04.12)
- 引っ越し騒動記2019(引っ越し難民認定編)(2019.04.11)
- 引っ越し騒動記2019(荷造り編)(2019.04.06)
« 引っ越し騒動記2018(その8)嵐山ジョギング | トップページ | 三河から尾張名古屋に行ってみた »
« 引っ越し騒動記2018(その8)嵐山ジョギング | トップページ | 三河から尾張名古屋に行ってみた »
くわさん、おはようございます
引っ越しお疲れ様でした
田原市、渥美半島、、
だいぶ京都に近づきましたね(^^♪
在来線乗りついても京都まで帰れますね、、
青春18きっぷでお帰り待ちしております、、
投稿: バツイチおじさん | 2018年5月 4日 (金) 05時15分
>バツイチおじさん
そうです、渥美半島です。よくご存じですね。
確かに距離的には京都に近くなりましたが、新幹線に乗るには遠回りになるので、しかも「こだま」なので時間的には九州とあまり変わらないような感じです。
新幹線より、フェリーで鳥羽まで渡り近鉄で行く方が、京都には便利そうです。
投稿: くわ | 2018年5月 4日 (金) 07時45分
えええ~
到着駅は田原市でしたか
追っかけの推理 大ハズレでした!
お疲れさまでした。
投稿: takasago1699 | 2018年5月 4日 (金) 13時03分
>takasago1699 さん
初めまして、でしょうか? 見ていただきありがとうございます。
田原市、私はここに来るまで、こんな市があるとは知りませんでした。
ちょっと、いや、かなり不便なところです。
投稿: くわ | 2018年5月 4日 (金) 14時52分
あ 間違いました
Takasago1699は唐津散策でした
推理が外れて 気が動転したんですね
こちら 朝夕冷え気味です
まだ行ってはいませんが
お城の藤が満開のようです
投稿: 唐津散策 | 2018年5月 4日 (金) 18時52分
>唐津散策さん
そうでしたか。
ここに来て思えばも唐津は交通の便もいいし(博多や空港に直結、始発が早く、終電が遅い)、物価も安いし(こちらにも鹿児島の焼酎は売っているが唐津の2割高。スーパーの弁当は498円が普通)、暮らしやすいところだなぁと思います。
また、戻りたいです。
投稿: くわ | 2018年5月 4日 (金) 19時13分
くわさん、引越しお疲れ様でした。
到着地点は、田原市なんですね。。。。スミマセン、私も初めてきく地名でした。(^^ゞ
渥美半島は、大昔苺狩りに行った記憶があります。
海の幸が美味しそう・・・と、ついつい食べ物を想像してしまいます。
またブログで報告してくださいね。
投稿: yui | 2018年5月 5日 (土) 00時57分
>yuiさん
そうそう、いちご狩りとかメロン狩りの看板があちこちに立っています。
海の幸は・・・はっきり言って唐津とか舞鶴の方に軍配が上がります。
九州は佐賀や福岡に限らず、総じて食べ物がおいしくて安いです。こちらに来て初めて実感しました。
投稿: くわ | 2018年5月 5日 (土) 08時48分