四葉のクローバーを探せ
アジサイ・ロードを更に西に進むと恋路ヶ浜に到着します。
そして、その駐車場の脇にはヤシの木。その下には・・・
何やら植わっています。
なんと四葉のクローバーの群生だそうです。
とりあえず、パッと写真を撮ってみました。さあ、探してみましょう・・・って、全然ないやん。
四葉のクローバーというと以前探偵ナイトスクープで四葉のクローバーの声が聞こえるという少女の話がありましたが、つい先日の放送でもここが紹介され、なんと九つ葉のクローバーが見つかったとのこと。ここのクローバーは一人一本に限り持って帰っていいそうで、放送されてしまってたくさんの人が押し寄せ、摘んで帰ったのかもわかりません。
高島の宝くじといい、やはり幸運からはもう見放されてしまったようです。
7つ葉のクローバーを見つけたい! (5月4日の放送)
« 42号線梅雨の晴れ間に紫陽花咲く | トップページ | 灯台の足元見ればハマヒルガオ »
「愛知だより」カテゴリの記事
- 山間で静かに開花しでこぶし(2019.03.25)
- 菜の花畑豊橋鉄道渥美線(2019.03.11)
- 免々田川菜の花桜こいのぼり(最終回)(2019.03.05)
- 免々田川菜の花桜こいのぼり(その2)(2019.03.03)
- 免々田川菜の花桜こいのぼり(その1)(2019.03.02)
あきらめないで~~
四葉が群生しているなら、きっとみつかるはず!と言いたいところですが、私ならきっと早々に退散しそう。
すぐに見つけるオットいわく、普通のクローバーは上から見ると△のカタチ、四葉のクローバーは□に見えるそうです。(全体のイメージです) じっと眺めていると、違和感のあるものが見えてくるんですって。本当かしら???
田原って知らないところでしたが、なかなかステキなところじゃないですか。
もっとも、くわさんの写真の腕がいい・・・・というのもあるかもしれませんけどね。(^^ゞ
投稿: yui | 2018年6月23日 (土) 22時44分
>yuiさん
へぇ~、そうなんですか。カタチですか。確かに。私のような凡人は葉の数を数えてしまいますからね。
なんか物の見方を変えるとか、発想を変えるとか・・・ビジネスに成功しそうな話になってきますね。
だから見つけると商売繁盛なのでしょうかね。
投稿: くわ | 2018年6月24日 (日) 08時23分