フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 生産量日本一の電照菊 | トップページ | クリスマス豊橋田原のイルミかな »

2018年11月26日 (月)

渥美半島キラリと光る光岩

渥美半島には「渥美半島キラリ100選」という観光スポットがあります。渥美半島のど真ん中にある光岩というところへ行ってきました。

25112801_l_img_5064

この清掃事務所の煙突の向うに見える岩が光岩。


25112240_l_img_5062

道路わきに案内標識があるのでそれを頼りに行きます。


25102021_l_img_4972

ここが光岩の入り口。


25111903_l_img_5059

光岩の正体はジュラ紀にできたチャート石だそうです。タモリさんが喜びそう。


25102212_l_img_4974

登りましょう。最初の階段を登るとほとんど平坦なのですが、木が倒れている場所があります。


25111104_l_img_5054

しばらく行くとこんな木の橋があります。


25102840_l_img_4976

ここで大体中間地点。


25102855_l_img_4977

橋を過ぎるとちょっと坂がきつくなってきます。


25103502_l_img_4983

最後は階段が続き、ちょっと道が狭くなると・・・


25104218_l_img_4991

光岩に到着。登り口から15分程度で到着します。


25104400_l_img_4996

最後はロープ伝いに登ります。


Img0001

最後に岩にかじりつきながら登り、見事登頂成功。ばんざーい。


10092053_l_dscf2171

岩の上からはビニールハウスが一望。田原市街はずっと向こうに見えています。


25105047_l_img_5017

角度によっては確かに光っているような。


25105206_l_img_5022

ここなんか光っていますね。


10092121_l_dscf2172

ここは後光が射しているような。


10092140_l_dscf2173

さて下山しましょう。


25105555_l_img_5032

"ゆう"の場合、登り以上に問題なのが下り。


25105702_l_img_5036

なんとか降りてくることができました。


25111207_l_img_5057

階段の下りも何とかクリアするとここからは単独でも歩けます。


25111713_l_img_5058

最後の障害をくぐると無事下山。キラリ100選というからには100箇所あるのでしょう。全部制覇しましょうか?

« 生産量日本一の電照菊 | トップページ | クリスマス豊橋田原のイルミかな »

愛知だより」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 渥美半島キラリと光る光岩:

« 生産量日本一の電照菊 | トップページ | クリスマス豊橋田原のイルミかな »