フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »

2019年3月

2019年3月25日 (月)

山間で静かに開花しでこぶし

日本各地で桜が開花したとのニュースでもちきりですが、渥美半島でも春の花が開花しました。

Dscf7870

その花とは桜ではなくシデコブシ。場所は渥美半島中部、椛(なぐさ)のシデコブシです。


Dscf7869
モクレンの仲間だとか。

Dscf7857
しかし、モクレンのようにこんもりした花ではありません。

Dscf7849
しかも何となくピンクがかった色合いです。
Dscf7881
桜と同じように葉よりも先に花が開花するようです。
Dscf7883
花自体は桜よりかなり大きいですが、色合いが何となく桜に似ています。

Dscf7887
虫も活動を開始したようです。

Dscf7945
一方こちらは場所を変えて伊川津のシデコブシ。こちらはまだあまり咲いていません。

Dscf7934
Dscf7943
結構貴重な種のようです。 さて今年は何処で桜が見られるのでしょうか?

2019年3月11日 (月)

菜の花畑豊橋鉄道渥美線

またまた菜の花ネタです。(こちらには菜の花以外にネタが無い)

17143915_l_img_7108

この季節、豊橋鉄道渥美線の沿線も菜の花が咲き乱れます。


17144205_l_img_7113

そんな菜の花畑を縫って走る豊橋鉄道渥美線の電車。


17145357_l_img_7134

渥美半島の中間、三河田原と豊橋を結ぶ電車。15分に一本間隔で走ります。


17144135_l_img_7112

渥美半島をツーリングしているライダーも菜の花にうずもれる愛車を撮影していました。

2019年3月 5日 (火)

免々田川菜の花桜こいのぼり(最終回)

また鯉のたもとに戻ってきました。

02101507_l_img_7894

ここでもスマホで撮影中。


02101532_l_img_7897

撮っていたのはこんな光景でしょうか。


02101707_l_img_7910

あっ、こいのぼりを持った男の子。


02101833_l_img_7922

桜の花に手を伸ばします。なんとか花に触れたか?


02101922_l_img_7927

この日はいい天気でした。花見で酒盛りをしたいところですが、まだちょっと寒いせいか、酒を呑んでいる人はいませんでした。


02102507_l_img_7962

橋を渡り川の対岸へ行きましょう。


02102612_l_img_7970

こちらの道は舗装されていますが、この日は車の通行は規制されているようでした。


02102744_l_img_7981

この左のこんもりした森は保美貝塚。すぐ近くが海で、今でもあさりの産地です。


02103352_l_img_8025

02103120_l_img_8001

以上、免々田川の菜の花と河津桜でした。

2019年3月 3日 (日)

免々田川菜の花桜こいのぼり(その2)

免々田川の桜並木は結構長く、奥まで歩いてみましょう。

02095413_l_img_7765

02095536_l_img_7775

この日は土曜日で人出が多かったのですが、一瞬だけ人が途切れました。


02095850_l_img_7796

桜の花びらに、力強くなった春の太陽の光が透き通ります。 木によってはもう葉が出ているものもあります。


02100322_l_img_7813

菜の花の花びらにも春の光がとおり過ぎます。


02100412_l_img_7819

こいのぼりにも。


02100507_l_img_7823

スマホで撮影中。いい写真、撮れましたか?


02100543_l_img_7829

02100651_l_img_7839

なんか来た時よりも鯉の数が増えているような。さて、そろそろ戻りましょう。

2019年3月 2日 (土)

免々田川菜の花桜こいのぼり(その1)

渥美半島ではどうやら本格的な春がやってきたようです。

02103145_l_img_8004

場所は田原市街から西へ車で30分ほどの免々田川。川の両岸に菜の花と河津桜が満開になっています。こいのぼりも春を喜んでいるのか、勢いよく泳いでいます。


02094244_l_img_7682

ひな祭りなので、つるし雛も共演。一気に春モードです。


02094331_l_img_7687

桜は河津桜。ピンクが眩しい。


02094459_l_img_7697

その桜のピンクと、菜の花の黄色が見事なマッチングを見せています。


02094618_l_img_7706

この時は午前中でしたが、そこそこの人出。このようなピンクと黄色の帯が続きます。 一瞬の人の空白のシャッターチャンス。


02094846_l_img_7723

多分この日が桜の満開なのでしょう。菜の花は結構寿命が長い。


02095336_l_img_7754

これまで桜といえば「ソメイヨシノ」ばかりでしたが、河津桜もなかなかのものです。続く・・・

« 2019年2月 | トップページ | 2019年4月 »