フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »

2019年4月

2019年4月29日 (月)

10連休始まる千葉のポートタワー

世間様は10連休とか。わがくわの巣はまだ引っ越しのダメージが残っているのでどこも遠出をせず、近場の千葉ポートタワーに行ってみました。

Dscf8023

やってきました、千葉ポートタワー。何となく福岡タワーに似ています。同じ設計者でしょうか?


Dscf8049

この日は東京スカイツリーも良く見えていました。

Dscf8048

こちらは富士山。なんとかギリギリわかる程度。空気が澄んでいるとハッキリ見えるとか。


Dscf8050_1

こちらは幕張新都心。唐津、田原と田舎暮らしが長かったので、なんか久々の都会を見た感じです。


Dscf8052_1

こちらは製鉄所。北九州を思い出す光景です。


Dscf8096_1

このように千葉港は工業地帯に囲まれています。


Dscf8098

遠くには化学工場。煙突から火を噴いています。


Dscf8062_1

こちらは筑波山。ガマガエルが見えますか?


Dscf8110_1

タワーのふもとにはビーチもあります。ゴールデンウィークでたくさんの人でした。

2019年4月20日 (土)

寒戻り何とか間に合う千葉の桜

引っ越しのある年は、引っ越しの手続きや作業があるので、いつも桜を見逃してしまいます。ところが今年は4月になってから寒の戻りか寒い日が続いたので、4月中旬まで桜が持ってくれました。

Img_8853

訪れたのは千葉市内のとある公園。20年前のこの公園、芝生が広がるだけで、こんなに桜の木が無かったと思いますが、今はこんな状態です。


Img_8854

しかも満開。


Img_8865

これだけきれいだと、桜の下で日本酒でも痛飲してみたいところですが、この日はジョギングでやってきたので文字通り「花見」だけで帰ってきました。来年に期待しましょう。

2019年4月14日 (日)

引っ越し騒動記2019(自動車編)

荷物の整理もそこそこに、先ずは転入届やイロイロな手続きをします。そして、、、

Img_8780

忘れてならないのが自動車の住所変更。軽自動車の場合、運輸局ではなく軽自動車専用の検査場へ行きます。

しかし、書類に書く事項の多いこと多いこと。何と言っても腹立たしいのは、車検証に書かれている内容(旧住所、台車番号、総重量などなど)をいちいち書かなければならないこと。このナンバーを書けばわかる話なのに、なんでイチイチ書かないといけないの?


Img_8785_1

ま、文句を言っても仕方ない。窓口に書類を提出しナンバープレートを「買い」ます。取り付けは自分で。で、そのナンバーは、なんと「千葉」、20年ぶりの千葉住まいの始まりです。

2019年4月13日 (土)

引っ越し騒動記2019(荷入れ編)

Dscf7981

そう、富士山が見えたという事は、愛知県から東に向かっているという事。東名を走ります。最初は慣れなかったこの車も、車高が高いので見晴らしはよく、運転しやすい車です。ただ、トラックなので乗り心地はイマイチ。長く運転していると腰が痛くなってきます。こういうところは乗用車はよくできています。


Dscf7987

さあ、引っ越し先に到着しました。トラックの扉を開けると、荷崩れすることなく無事に載っていました。


Dscf7991

自転車が出てきました。このように横置きできる広さです。

心配していた冷蔵庫も意外にあっけなく部屋に搬入できました。その代り手こずったのは洋だんす。軽いのですが、図体が大きいので取り扱いに苦労します。あーやこーやとしていると、下に段ボールを敷けばスムーズに移動できることを発見。このようにして、とりあえず荷物を部屋に入れ、レンタカーを返しに行ったのでした。

2019年4月12日 (金)

引っ越し騒動記2019(移動編)

Dscf7978

さて、荷物の積み込みも無事おわり、たった一年だけ住んだアパートを後にします。

 


そして移動途中から見えたのは・・・

Img_8758

こんなきれいな富士山。


Img_3643

こんなきれいな富士山を見たのは久しぶりです。


で、結局どこへ行くのか、水戸か?  続く・・・

2019年4月11日 (木)

引っ越し騒動記2019(引っ越し難民認定編)

さて、通常なら転勤が決まると即引っ越し業者を探すのですが。。。今年はニュースでも流れていましたが、どこに電話をしても「4月10日以降でないとお受けできません」とのつれない返事。 部屋を次の人に明け渡さないといけないので、それまでに荷物を出さないといけないので、4月10日というのんきなことは言ってられません。

去年も引っ越し難民大量発生か? と言われていましたが、実際は希望通りの日程で、何の問題もなかったので、今年もそうだろうと「タカ」をくくっていました。これはまずい、非常にまずい。。。

そこで考えたのがレンタカーで自分たちで荷物を運ぼう。早速豊橋のレンタカー会社に電話を掛けますが、皆さん考えることは同じなのか、「空きはありません」とこちらもつれない返事。

ならば引っ越し先のレンタカー会社に電話すると・・・おお、なんと希望通りの日程、車種で空きがあるではないですか。速攻で予約しました。

Img_8734

で、まず引っ越し先に行き借りてきたのはこんなレンタカー。二トントラックです。私の免許では8トン車まで運転できるのでOKです。

Img_8733

とりあえず車は確保できたものの、手伝いの人間はゼロ。一番の心配は重い冷蔵庫です。"ゆう"は身障者なのであてにできません。

荷だしは一階の部屋だったので、何とか一人で搬出し、トラックに詰め込めました。さあ、引っ越し先に出発しましょう。

さて今度は一人で搬入できるのかが心配です。(入れる部屋はちょっと階段の数が多い)  そして引っ越し先は? レンタカーのナンバーが「水戸」になっているが、水戸に引っ越すのか? くわ一家。

2019年4月 6日 (土)

引っ越し騒動記2019(荷造り編)

Dscf7968

先ずは荷造り。ここは通常通り。

2019年4月 5日 (金)

引っ越し騒動記2019(part1)

とりあえず引っ越し完了。ああ、疲れた。

« 2019年3月 | トップページ | 2019年5月 »