ギコギコと岩を削って鋸山
引っ越し騒ぎがようやく落ち着いた5月中旬、千葉県の南の方にある鋸山へ行ってきました。
山頂付近にある地獄覗き。この切り立った岩、明治時代にここから石を切り出し、横浜港の護岸を作ったんだそうです。それにしてもすごい光景で、この先端まで行くことができますが、突然予兆もなしに「スポッ」と岩が落ちてしまわないのでしょうか。
そして、中腹にはたくさんの羅漢さんが鎮座しています。
更にその下には石大仏。屋外なのでよくわかりませんが、奈良の大仏よりはるかに大きく、日本一の大きさなんだそう。
詳しくは[こちら]
最近のコメント