フォト
2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
無料ブログはココログ

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »

2022年3月

2022年3月30日 (水)

桜の前にモクレンが満開

ご近所さんの公園ではモクレンが満開になりました。

0328090047_img_20220328_090_20220330071601

園内には何株かのモクレンがありますが、こちらはやや満開を過ぎています。最近、曇りや雨が続いていましたが、久々の青空。


0328090957_img_20220328_090

こちらはまた一段と白い花が映えています。


0328091038_img_20220328_091

まるで雪をかぶったかのよう。


0328110053_dscf9412

花もちょうど開いた直後のようです。


0328091244_img_20220328_091

こちらは紫モクレン。


0328110357_dscf9428

まだほとんどつぼみ。


0328112000_dscf9500

こちらは二本並んで。


0328112232_dscf9510

菜の花も彩を添えてくれました。


0328112537_dscf9531


さあ、次は桜ですね。

 

2022年3月28日 (月)

チューリップの開花宣言は難しい

Dscf9018

我が家のチューリップ。寒い吹きを通り越してやっと咲いたかと思ったら・・・

Dscf9016

またつぼみに戻ってしまいました。チューリップ、昼間開花しても夜や曇りの日は花を閉じてしまうようです。

2022年3月26日 (土)

津田沼駅の怪

津田沼駅。千葉から東京へ行く場合、通過するだけでしたが、ホームに降り立つとこんな案内が。

Img_0001_20220326121601

へえ、津田沼駅って習志野市と船橋市の境界にあったのですね。それにしてもこの辺り、いろんな市が入り組んでいて、市の位置関係がよく分かりません。特に習志野市ってどこにあるのかよくわかりませんでした。あと、佐倉とか四街道とか八千代市なんかも???です。

2022年3月22日 (火)

咲くか咲くかチューリップ

せっかくマンボウが明けたのに、このところ休みになると天気が悪くなります。仕方ないので家にこもってチューリップでも眺めましょう。明日にでも開きそうです。

Img_5497

2022年3月13日 (日)

梅が満開か? part2

梅シリーズの続きです。

0306124718_img_5237

紅い梅、白い梅を愛でながら・・・

0306124812_img_5240

まだつぼみが多いですね。今年はちょっと遅いのでしょうか。

0306124905_img_5245

そんな中、黄色い梅か? よく見ると蝋梅ではなさそう。

Dscf8364

花が小さいようです。

Dscf8369

山茱萸という花だそう。梅ではなく、ミズキ科ミズキ種。

Dscf8344

これはまた、典型的な「梅」

Dscf8416

これはしだれ梅ですね。もっと成長するともっとしだれるかも。

Dscf8429

もっとしだれてもいいのだよ。

Dscf8473

赤い梅ではなくピンクの梅。

Dscf8475

左側は写真では分かりにくいですが、さらに淡いピンクの梅。

0306125629_img_5292

色とりどりの梅たちでした。

2022年3月10日 (木)

梅が満開か?

1月下旬に訪れた梅園を再訪。

0306122733_img_5159

蝋梅はすっかり姿を消し、紅梅、白梅が・・・

0306123308_img_5162

真っ盛り・・・を期待していたのですが、イマイチ咲きっぷりがよくありません。

0306123322_img_5164

ほんのりピンクがかった梅。

0306123446_img_5167

自転車と記念撮影。

0306123848_img_5178

梅より気になるのは後ろに写っている杉。もう花粉全開でオレンジ色に色づいています。

0306124006_img_5190

アップしてみると、まだつぼみが多いですね。

0306124238_img_5205

天気がよく、日差しが強いのでたくさんの人が梅見。

0306124253_img_5207

ただ、風が強くまだ寒さを感じます。続く・・・

2022年3月 6日 (日)

シャボン玉捕まえてみたら割れてもた

0306132022_img_5376

日曜日のとある公園、おおきなシャボン玉がふわふわと。

0306132326_img_5413

子供たちは大喜び。

0306132327_img_5415

大人も大喜び。

0306132720_img_5443

ふわふわ、ふわふわ・・・

0306132722_img_5445

とごまでも追いかけて・・・

0306132838_img_5464

捕まえてみたら割れてもた。

0306132910_img_5470

0306132840_img_5466

やっと春が来たようです。

« 2022年2月 | トップページ | 2022年4月 »