コスモスが家でも咲きだした
先日訪れたコスモス畑、なんとコスモスは持ち帰り可とのことで、何本が摘み取って家に飾りました。最初は「しなっ」と下に向き加減でしたが、水をたっぷりやると新たな花が元気に咲きだしました。
« 2022年9月 | トップページ | 2022年11月 »
先日訪れたコスモス畑、なんとコスモスは持ち帰り可とのことで、何本が摘み取って家に飾りました。最初は「しなっ」と下に向き加減でしたが、水をたっぷりやると新たな花が元気に咲きだしました。
ご近所の公園で知らぬ間にコスモスが咲いていました。しかも10月下旬の朝晩は冬のような気温なのにひまわりのおまけつきです。
この公園は去年も来たのですが、こんなにたくさんのコスモスは無かったような。
コスモス畑の後ろには外国のような建物が並ぶ住宅地。
ひまわりとコスモスが混在。
よく見るとひまわりとコスモス、同じような形をしていますね。
ただ、開花のピークは過ぎていたようで、散った花もたくさんあります。
苦手の前ボケにもチャレンジ。
こちらは後ろボケ。
弱くなった日光を求めて。
来年もこのように咲いているのでしょうか。また来てみましょう。
ようやくウッドデッキの修理が完成。8月の作業は熱中症になるかと思われるくらいの暑いなか、そしてそれ以上に蚊との戦いでした。普段はいないのにどこから飛んでくるのか。刺されまくっての作業は大変でした。
そしてそのウッドデッキで完成祝いバーベキュー大会を実施しました。涼しくなってそれまで飛んでいた蚊はもういません。16夜のお月さんを見ながら呑む日本酒はやっぱりウマイ。
最近のコメント