コスモスが家でも咲きだした
先日訪れたコスモス畑、なんとコスモスは持ち帰り可とのことで、何本が摘み取って家に飾りました。最初は「しなっ」と下に向き加減でしたが、水をたっぷりやると新たな花が元気に咲きだしました。
先日訪れたコスモス畑、なんとコスモスは持ち帰り可とのことで、何本が摘み取って家に飾りました。最初は「しなっ」と下に向き加減でしたが、水をたっぷりやると新たな花が元気に咲きだしました。
ようやくウッドデッキの修理が完成。8月の作業は熱中症になるかと思われるくらいの暑いなか、そしてそれ以上に蚊との戦いでした。普段はいないのにどこから飛んでくるのか。刺されまくっての作業は大変でした。
そしてそのウッドデッキで完成祝いバーベキュー大会を実施しました。涼しくなってそれまで飛んでいた蚊はもういません。16夜のお月さんを見ながら呑む日本酒はやっぱりウマイ。
ウッドデッキの床が抜けてしまいました。
設置して3年のウッドデッキ。2年前に表面だけ塗装をしましたが、裏側は放置状態。そんなウッドデッキですが8月上旬、遂に床が抜けてしまいました。床が抜けた瞬間、幸いけがはありませんでしたが、このまま放置すると床が抜けた瞬間、転倒して骨折でもすると大変なので、総分解して塗装することにしました。
ウッドデッキは一脚、90センチ×90センチ、全部で9脚あります。4畳半の広さです。それらをすべて分解。
市販の屋外用木材塗料で塗装。防腐、防カビ、防あり効果があるそうです。
8月下旬、天気が悪い日が続き、屋内で塗装する羽目になります。「おい、くわ、シンナーに気を付けて床ぬんな!」「分かりました!親方」
晴れたら屋外で。しかし、熱いのなんのって。こういう作業はやはり涼しい時期にするべきでした。
大汗かきながら足も塗装します。
塗装だけなら良かったのですが、このように腐った部材があることが分かりました。床が抜けたのはこれが原因です。ホームセンターで1×4部材を買い腐った部材の代わりを作ります。ノコギリ、ギコギコ。これでも大汗かきます。
塗装がすんだら組み立てます。一脚ずつがボルトで連結できるようになっているので、連結作業のため床材は歯抜けになっています。
別の角度から。
連結ができたら床材を張っていきます。もう少し。
やっと完成。1か月とちょっとかかってしまいました。
しかし、あと3脚と手すり、踏み台2脚が残っていて、まだまだこの作業は続きます。ああ~疲れた・・・
ご近所の人の話によるとこの地区、裏庭には全戸ウッドデッキがあったそうですが、今は我が家とお隣さんだけ。他のお宅は全部撤去したそうです。こんだけ保守が大変それもわかるわな。今度具合が悪くなったらちょっと高いですが、擬木のウッドデッキにすると心に決めたのでした。
関東地方は梅雨に入りましたが、梅雨入りの直前、我が家のバラは朝日を浴びていきいきしています。
我が家のバラ園。全部で7株、日当たり悪し。朝夕しか日が当たりませんが、なんとか元気に育っています。
スカーレット・ボニカ。花びらには朝露が。
紫のバラはノヴァーリス。
その向こうに咲くのは・・・
岳の夢。今が一番いいときです。
バラの花が本格的になってきました。ノヴァーリス。
ラ・マルセイユ
岳の夢
スカーレット・ボニカ。先に咲いたプリンセス・ド・モナコやアイスバーグは雨とともに散ってしまいました。
我が家にはウィンドウボックスがあります。ロンドンやパリのように花で飾ってみました。ご近所の家にもウィンドウボックスがあるのですが。どこも活用されていません。庭にはたくさんの花が咲いているのですが、なんかもったいないですね。
[ロンドンの花たち]
花咲かばあさん"ゆう"の丹念な世話のおかげで、「くわのす」では次々にバラが咲きだしました。スカーレット・ボニカ。
このかわいいのは、「岳の夢」
紫は、「ノヴァーリス」
あともう一品種ありつぼみはできているのですがなかなか花が咲きません。気長に待ちましょう。
今の住まいは一戸建て。一戸建てに住んでみてしてみたいこと、一つはネコを飼う事、もう一つはイルミネーションを点けてみること。
ネコは"ゆう"に「いやや」とあっけなく却下されてしまいました。では、イルミネーションはと尋ねるとこちらはOKと。早速近くのホームセンターに買いに行きます。最後に売れ残っていた一つを手に入れ早速つけてみました。
今年はこれだけですが、毎年一つずつ増やしていきましょうか。
ステイホームでどこへも出かけられないくわ一家、家のホームシアターが活躍しています。
今住んでいるところは、前に住んでいた人がホームシアターを設置していて、スクリーンやスピーカーはそのまま置いていってくれました。自粛自粛の昨今、このホームシアターが意外と活躍してくれています。
このホームシアター、すごいのはキッチンからでもスクリーンが見えるように設計されていて、家事をしながら100インチの大画面で映画やドラマ、勿論普通のテレビ放送も楽しめます。
音響効果も抜群で、天井に埋め込まれた5つのスピーカーからは臨場感たっぷりの音響。クラシックのコンサートの映像を流すと「ここはコンサートホールか」と思えるような臨場感たっぷりな音が聞こえてきます。(コンサートホールよりもいいかも) スピーカーは埋め込まれているのでどんなものか見たことはありませんが、多分しょぼいものでしょう。しかし、天井内の空間でうまく響きあっているようです。だれか音響のプロが設計したのでしょうか。映画館よりは確実に大迫力な音です。
溜め込んだビデオもこれで一気に見終えてしまいましょう。
どこへも出かけられなかったゴールデンウィーク。家の中に引きこもっていても退屈なので、裏庭でバーベキューをしてみました。
やっぱりBBQは炭火に限ります。スペアリブは焦げることなく、骨の髄まで焼け上っていました。
最近のコメント